2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

片瀬久美子氏の付録への疑問─番外編&備忘録─

もう終わりにしようかと思っていたのだが、その後もいろいろな発言が飛び出しているので、いくつか拾い出して批判しておきたい。 なおこの記事は必要に応じて随時追加していく。 (1)Impact Factorはいつから論文の信頼性をはかる尺度になったのか。(2011.12…

白熱教室JAPAN大阪大学小林傳司教授への疑問(その2)─第1回「BSE事件が問いかけるもの」要約

白熱教室JAPAN大阪大学小林傳司教授の第1回は、「BSE事件が問いかけるもの」と題して放映された。率直に言って、私は、この講義は、問題の立て方自体はともかくとしても、情報提供の仕方や発問の仕方・教員側の発言・学生側の議論などの多くの部分において、…

白熱教室JAPAN大阪大学小林傳司教授への疑問(その1)

話題になった「ハーバード白熱教室」にあやかって「白熱教室JAPAN」なる番組が製作されている。 科学技術社会論の立場から、大阪大学の小林傳司教授の講義が取り上げられた。 私はこの講義の内容/見方には大いに疑問があるので、数回に分けてその内容につい…

片瀬久美子氏の付録への疑問-epilogue

片瀬久美子氏が『もうダマされないための「科学」講義』という本の付録に書いた「放射性物質をめぐるあやしい情報と不安に付け込む人たち」という文章とそれに関連した片瀬氏の発言や記述に対する疑問点や批判を述べてきた。 私が書いた(その6)「議論の姿…

片瀬久美子氏の付録への疑問-片瀬氏のコメントに対する詳細な応答と補足

(その2)から(その6)までの記事に片瀬氏からのコメントを振り返りながら、私が問題だと考えている点をさらに敷衍して述べたい。 O157の問題(その2)について 片瀬氏からのコメントは次のようなものだった。 ドイツでの食中毒騒動はご存知ですか?スプラ…